七五三マスターがお伝え!ママの着物はどれを選ぶべき?着付けは?ヘアメイクは?

テラ
こんにちわ!テラです。
パパが単身赴任中のため、平日は3人育児をワンオペしつつ
パートタイマーで共働きしています!

秋も深まり、やってくるのは、そう七五三シーズン!
かわいい我が子にどんな着物を着せようかとわくわくしていらっしゃるかと思いますが…


ちょっと待って!

忘れてないですか?ママ自身のおしゃれ!

最近の統計では七五三当日のママの衣装は洋装8割、和装2割だそうです。

着物は着付けもしなければいけないし、髪型もきちんとできてないとサマにならないですよね。
確かにハードルが高い…

でもせっかくだからやっぱり着物を着たい!

という方のために自称七五三マスターこと三年連続で七五三を行い、着物が好きすぎて着付け教室にまで通っちゃったテラが、リアルなところをお伝えしたいと思います。

どんな着物を選んだらいいの?

洋服にドレスコードがあるのと同様、着物にもドレスコードがあります
洋服の場合は素材、色、形でなんとなくわかるのですが、着物の場合は普段着も礼服も形は全く一緒です。
布の素材やの柄のつけ方などで格を分けるというスタイルになります。


黒留袖、色留袖、訪問着、付け下げ訪問着、色無地、…


挙げたらきりがないのですが、結局どれが七五三ママにふさわしいの?

ずばり

  • 訪問着
  • 付け下げ訪問着
  • 色無地


の3つです。
では、それぞれの特徴をみていきましょう。

訪問着とは

訪問着は未婚・既婚問わず、略礼装にあたり式典などへ着用するにふさわしい服装とされています。


帯の上にも下にも柄があり、そのすべてが縫い目をまたいでつながるのが特徴の「絵羽柄」という柄付けとなっています。


結婚式やパーティーなどへも着ていけるため華やかな柄が多いのですが、七五三の主役はこどもであることを考えると、淡い色合いのものを選ぶと、お子様をほどよく引き立てることができるかと思います。

付け下げ訪問着とは

訪問着の簡易版、それが付け下げ訪問着です。
最大にして唯一の違いが柄付けが「絵羽柄」ではない、それだけです。


正直、よっぽど着物に詳しい人でなければ訪問着と付け下げ訪問着の見分けはつきませんし、着ていける場所も変わりません。


訪問着同様華やかな柄が多いので、淡い色合いのものを選ぶと問題ありません

テラは前撮りでは淡いピンクの付け下げ訪問着を着ました。
(注:このときの撮影では自分で着付けをしたので着崩れています)

色無地とは

実はこどもの行事ごとで一番使い勝手がよいのが色無地ではないかと私は感じています。
読んで字のごとし、柄のない黒以外の無地の和服です。
帯や小物を変えることで普段着からパーティーまで着ていくことができます。


着物自体は地味ですが、帯を選ぶことで七五三ママにふさわしい清楚なフォーマル感を演出できると思います。

テラは七五三本番では山吹色の色無地を着ました。

実はこれもOK?小紋

さきほど七五三にふさわしいのは訪問着、付け下げ訪問着、色無地の3つと紹介しましたが、個人的にはこれもOKなんじゃない?というものを紹介します。


それは小紋です。


訪問着がきものをキャンバスに見立てて、一枚の大きな絵画を描いたものとすれば、小紋は小さな柄を繰り返し描いたパターン模様です。通常、小紋は普段着として着用されます。


しかし、洋服でも普段着の幅が広いのと同様、落ち着き感のある


「飛び柄小紋(柄がとびとびについていて無地の部分が多い)」
「江戸小紋(遠目に見ると無地に見える)」
「付け下げ小紋(柄が上向きについている)」


などは帯の合わせ方によってはカジュアルなパーティーや自分が主役ではなく式典へ着ていけるんじゃないかという説が出ています。

そもそも七五三は「式典」ではなく「家族行事」なのでそこまで格にこだわらなくていいという考えもあります。